「公式LINE」とはビジネス利用できるLINEアカウント
今、毎日あちこちで見かける「公式LINE」は初心者の僕でも登録できますか?
パソコン講師の小粋(koiki)です。
「公式LINE」とは、企業やショップなどが提供する公式アカウントのことです。初心者さんも使えるように図解で説明していきますね。
「公式LINE」の登録のやり方を、3ステップ9分でできるようにまとめました。大丈夫ですよ。
公式LINEは最新の情報やキャンペーンもいち早く受け取れて様々なメリットがあります。
初めて利用する人にとっては少し難しいかもしれません。そこで、以下では初心者でもわかりやすい公式LINEの使い方について、順を追って説明します。
初心者でもわかる!【公式LINEの登録方法をパソコン講師の図解で解説】
「公式LINE」の登録は何からすればいいですか?
「公式LINE」を初めて使う場合は、まずはLINE公式アカウントを開設する必要があります。
「公式LINE」のマーケティングに関する知識がまだない場合は、先に情報収集を行い、しっかりと勉強してから開始することをお勧めします。
LINE公式アカウントを開設するための手順は以下の通りです。
- LINE公式アカウントマネージャーにアクセスする
- アカウント登録情報を入力する
- アカウント情報を入力する
- 用語集の読み込みと同意事項の確認
- カテゴリ選択とアカウントの種類選択
- アカウント開設申請
上記の手順に沿って、LINE公式アカウントを開設することができます。
「公式LINE」はパソコンとスマホの両方で登録可能
「公式LINE」の登録は、パソコンとスマホどちらが便利ですか?
「公式LINE」の登録は、パソコンが便利です。
理由は、リッチメニューやクーポンなど画像を作って設定するのが多く、パソコンの方が早いからです。
もちろん「公式LINE」をスマホだけで登録も運用もできますよ。
私の体験談|「公式LINE」の登録で迷ったところと解決法
アカウント登録で、後で変更できない所があり失敗したらどうしようと迷いました。
ジャンル選びだったのですが、アカウントは1人最大100個まで作れます。
だから作り直して間違えたのは削除すればいいと気づいたら気が楽に作れました。
お客様と最強ツールLINEの運用をサポートします!【OTOMO LINE】
公式LINEの友だち追加のやり方
よく見かける「公式LINE」の使い方を教えて下さい。
「公式LINE」の基本的な使い方は、友だち登録です。
「公式LINE」は、最新の情報やキャンペーンも届くので、ぜひ活用してみて下さい。
- 「公式LINE」アプリをダウンロードする 。
- 公式LINEを利用するには、まずはLINEアプリをダウンロードする必要があります。
- スマートフォンのアプリストアからLINEをダウンロードし、アプリを起動します
- 公式アカウントを検索する
- 公式LINEを利用するには、公式アカウントを検索する必要があります。
- 公式アカウントは、企業やショップが提供するアカウントで、検索窓に企業名やショップ名などを入力することで検索することができます。
- 友だち追加する
- 公式アカウントを検索したら、友だち登録をします。
- 友だち登録することで、公式アカウントからの情報配信やメッセージの受信が可能になります。
- メッセージのやりとりを開始する
- 友だち登録が完了したら、公式アカウントとのメッセージのやりとりが可能になります。
- 公式アカウントからの情報配信やキャンペーン情報、サービスの利用方法などが届くことがあります。
- また、公式アカウントに質問や問い合わせをすることもできます。
「公式LINE」は、企業やブランドと直接やりとりができることから、情報の受け取りや問い合わせがスムーズに行えることがメリットの一つです。
また、公式アカウントからの情報配信によって、最新情報を手軽に受け取ることができます。是非、活用してみてください。
私の体験談|「公式LINE」の友だち登録と使った感想
いつものLINEの中に、「公式LINE」の友だち登録があるので、「公式LINE」と全く気付かなかったです。
生徒さんに「公式LINE」と言っても、「見たことない」と言い張られて見分けがつかないのもよくわかります。
宅配便の公式LINEで授業で例を出します。荷物の受け取り変更をしたことがある生徒さんが多く、「それならしたことある!」「これが公式LINEなんだ」と気付かれました。
他には、ケンタッキーのクーポンを使ってたり、お店の予約したりと、かなり日常で便利に使っているものですね。
「公式LINE」を今熱くすすめる理由
上のSNSの利用率グラフのでは、
・「LINE」の利用が92.5%で1番人気とわかります。
・「YouTube」が87.8%
「公式LINE」はどのくらい利用されているんですか?
「LINE」は、9.200万人以上で日本の人口の約70%が利用中。
「公式LINE」も早く取り入れて乗り遅れないようにしたいもの。
「公式LINE」も、すでに39万以上が利用で一気に増加!
ビジネス活用しないどんどん乗り遅れてしまいます。
「LINE」は、9.200万人以上で日本の人口の約70%、利用率は全世代で90%以上です。
「公式LINE」は、すでに39万以上が利用。
今は「公式LINE」でビジネス活用しないと乗り遅れてしまいます。
本項では、各サービスの利用全体とそのうち「書き込む・投稿する」と回答した者の割合との比較を行う。
https://www.soumu.go.jp/
利用全体のうち、「書き込む・投稿する」と回答した者の割合が高いのは、「LINE」、「Instagram」、「Twitter」、「Facebook」の順であり、前回令和2年度調査結果と同様であるが、それぞれの割合は増加又はほぼ横ばいである
「公式LINE」と「LINE」の違いについて
- 「公式LINE」と「LINE」の違いを初心者に教えて下さい。
-
「LINE」は個人同士のアプリ、「公式LINE」は企業やショップが顧客とのコミュニケーションを取るためのアカウントです。
「LINE」と「公式LINE」の違いを簡単に教えて下さい。
「LINE」は、スマートフォンやパソコンで利用できる個人の無料のメッセージアプリです。
友達や家族とのメッセージや通話、写真・動画の送受信などができます。
また、LINEにはさまざまな機能があり、ニュースや天気予報の情報を提供するLINEニュースや、ショッピングサイトの購入履歴やクーポン情報を配信するLINEショッピングなど、多様なサービスがあります。
一方、「公式LINE」は、企業や団体が運営するビジネスアカウントです。
「公式LINE」を通じて、情報やサービスの提供、問い合わせ対応などを行うことができます。
公式LINEでは、アカウントを友だち登録することで、最新情報を受け取ったり、問い合わせや質問をすることができます。
つまり、LINEは個人同士でコミュニケーションを取るためのアプリであり、公式LINEは企業や団体が顧客とのコミュニケーションを取るためのアカウントであると言えます。
「公式LINE」のメリット・デメリット
「公式LINE」のメリット
「公式LINE」のメリットを教えて下さい。
「公式LINE」は、企業やブランドが提供する公式アカウントで、LINEユーザーとのコミュニケーションを行うことができます。
「公式LINE」を活用することで、最新情報やお得なクーポンを受け取れます。以下のようなメリットがあります。
「公式LINE」は、以下のようなメリットがあります。
- 最新情報を手軽に受け取ることができる
- お得な情報を受け取ることができる
- 「公式LINE」からは、企業やブランドが提供するお得な情報を受け取ることができます。
- キャンペーン情報や割引クーポンなどを配信していることが多く、「公式LINE」を利用することでお得な情報を手に入れることができます。
- 問い合わせや質問がスムーズに行える
- 「公式LINE」を利用することで、企業やブランドへの問い合わせや質問がスムーズに行えます。
- メールや電話と違い、24時間いつでも問い合わせや質問が可能で、返信も比較的早い場合が多いため、疑問や不明点がある場合は公式LINEを利用すると便利です。
- リアルタイムなコミュニケーションができる
- 「公式LINE」を利用することで、企業やブランドとリアルタイムなコミュニケーションができます。
- 質問や問い合わせに対して即座に返信が来る場合が多く、スムーズなやりとりが可能です。
以上が、公式LINEのメリットの一部です。
公式LINEを活用することで、企業やショップと直接やりとりができることから、情報の受け取りや問い合わせがスムーズに行えることがメリットの一つです。是非、活用してみてください。
「公式LINE」のデメリット
「公式LINE」のデメリットを教えて下さい。
「公式LINE」は、企業やブランドとLINEユーザーとのコミュニケーションを手軽に行える便利なツールですが、デメリットもあります。
「公式LINE」を活用することで、以下のようなデメリットがあります。
「公式LINE」は、以下のようなデメリットがあります。
- メッセージの返信が遅い場合がある
- 「公式LINE」で企業やブランドにメッセージを送信した場合、返信が遅いことがあります。
- 人気のある企業やブランドの場合、多数のメッセージが届くため、返信までに時間がかかる場合があります。
- また、24時間対応しているとは限らず、時間帯によっては返信が遅くなる場合もあります。
- プライバシーの問題がある
- 「公式LINE」で企業やブランドとやりとりすることで、LINEの個人情報が企業やブランドに渡る可能性があります。
- 個人情報保護法に基づき、企業やブランドは個人情報の取り扱いに十分注意する必要がありますが、その点について不安を感じるユーザーもいるかもしれません。
- 適切な返信がされない場合がある
- 「公式LINE」で企業やブランドに問い合わせや質問をした場合、適切な返信がされない場合があります。
- 返信をするスタッフの知識や能力によって、返信内容にばらつきが生じる可能性があります。
- また、自動返信を設定している企業やブランドの場合、その返信が問い合わせ内容に対して適切でない場合があります。
- リアルタイムなコミュニケーションができる
- 「公式LINE」を利用することで、企業やブランドとリアルタイムなコミュニケーションができます。
- 質問や問い合わせに対して即座に返信が来る場合が多く、スムーズなやりとりが可能です。
以上が、「公式LINE」のデメリットの一部です。
「公式LINE」を活用する場合は、デメリットも把握しておくことが重要です。
企業やブランドの返信が遅くなる場合もあるため、緊急性の高い問い合わせや質問の場合は、他の手段を検討してみましょう。
「LINE」の公式サイト|当ブログの情報元
「LINE」の公式サイトでも確認したいんですが・・・
「公式LINE」の情報元を紹介します。当ブログでは公式サイトからの情報で記載しています。
以下に、LINEの公式サイトを紹介します。
- LINE 公式サイト: https://linecorp.com/ja/
- LINEの公式サイトは、LINEに関する正確かつ最新の情報を提供しています。
- 公式LINEに関する情報やサポート、ニュースなどが掲載されています。
- LINE 公式ブログ: https://official-blog.line.me/ja/
- INEの公式ブログは、最新の機能やキャンペーン、イベントなどに関する情報を提供しています。
- また、LINEをより便利に使うためのヒントや活用法も紹介されています。
- LINE 公式Twitterアカウント: https://twitter.com/LINEjp_official
- LINEの公式Twitterアカウントは、LINEに関する最新情報やお知らせを提供しています。
- 企業側から直接情報提供されています。
- LINE 公式Facebookページ: https://www.facebook.com/LINE.Japan/
- LINEの公式Facebookページは、LINEに関する最新情報やイベント、キャンペーンなどを提供しています。
- また、ユーザーからの質問や問い合わせにも対応しています。
以上が、LINEの公式サイトです。
公式サイトからの情報をもとに、当ブログでは「公式LINE」について記載しています。ご確認下さい。
公式LINEを利用している企業
おすすめの「公式LINE」はありますか?
「公式LINE」を活用している有名企業の一例をいくつか紹介しますね。
「公式LINE」限定のキャンペーンもあるので、ぜひ活用していきましょう。
- Amazon
- Amazonは、「公式LINE」を通じて、タイムセールやクーポンなどを配信しています。
- また、カートを見れたり、アカウントサービスも提供しています。
- 楽天市場
- 楽天市場は、「公式LINE」を通じて、最新のセール情報やキャンペーン情報、クーポン情報を配信しています。
- また、楽天ポイントや楽天カードなどの特典情報も提供しています。
- NTTドコモ
- NTTドコモは、「公式LINE」を通じて、My docomoで料金の確認やdocomoオンラインショップで機種変ももできます。
- また、ドコモショップの来店予約も提供しています。
- ヤマト運輸
- ヤマト運輸は、「公式LINE」を通じて、荷物の確認や受け取り日時の変更ができる配信をしています。
- また、スマホでかんたんに送り状も作成できます。
- ユニクロ
- 「公式LINE」を通じて、最新の商品情報やキャンペーン情報を配信しています。
- また、公式LINE限定の特典や割引も提供しています。
- マクドナルド
- マクドナルドは、「公式LINE」を通じて、最新のキャンペーン情報や新商品情報を発信しています。
- また、公式LINE限定のクーポンやキャンペーンも実施しています。
- ナイキ
- ナイキは、公式LINEを通じて、最新の商品情報やキャンペーン情報を提供しています。
- また、公式LINE限定のイベント情報や特典情報も提供しています。
以上が、公式LINEを活用している有名企業の一例です。
公式LINEは、企業や団体にとって、顧客とのコミュニケーションやマーケティングに非常に有効なツールとなっています。
ドコモの「公式LINE」
ドコモの「公式LINE」では、自宅に居ながらドコモオンラインショップでの機種変更・新規契約・乗り換えMNPなどができます。
- 事務手数料 0円
- 2.750円以上で送料無料
- オンラインだから待ち時間なし
Amazonの「公式LINE」
「公式LINE」の注意点
「公式LINE」が便利なのはわかったけど、注意するところはありますか?
「公式LINE」は、企業やブランドとLINEユーザーとのコミュニケーションを手軽に行える便利なツールですが、利用する際には注意点があります。
「公式LINE」の最大の注意点は、個人情報の公開に気をつけましょう。
以下に、「公式LINE」の注意点をいくつか紹介します。
- プライバシーに関する注意
- 「公式LINE」で企業やブランドとやりとりすることで、LINEの個人情報が企業やブランドに渡る可能性があります。個人情報保護法に基づき、企業やブランドは個人情報の取り扱いに十分注意する必要がありますが、その点について不安を感じるユーザーもいるかもしれません。
- メッセージの内容に注意する
- 「公式LINE」で企業やブランドにメッセージを送信する場合、内容に注意が必要です。
- 具体的には、スパムや誹謗中傷、法律に反する内容などは送信しないようにしましょう。
- また、個人情報などの重要な情報を含むメッセージは、暗号化された通信を行うなどの対策をすることが望ましいです。
- 返信を待つ際の注意
- 「公式LINE」で企業やブランドとやりとりすることで、LINEの個人情報が企業やブランドに渡る可能性があります。
- 個人情報保護法に基づき、企業やブランドは個人情報の取り扱いに十分注意する必要がありますが、その点について不安を感じるユーザーもいるかもしれません。
- 自動返信に関する注意
- 「公式LINE」を利用する企業やブランドの中には、自動返信を設定している場合があります。
- 自動返信は、すぐに返信が来ない場合には役立つものですが、適切な返信がされない場合もあります。
- そのため、問い合わせ内容に対して適切な返信を得られない場合は、別の手段で問い合わせることを検討しましょう。
以上が、「公式LINE」の注意点の一部です。
「公式LINE」を利用する場合は、これらの注意点に留意して、安全かつスムーズに利用することが大切です。
「公式LINE」のトラブル解決方法
「公式LINE」で万一トラブルがあったら、どうすればいいですか?
「公式LINE」を利用していると、時にはトラブルが発生することがあります。
以下に、「公式LINE」のトラブル解決方法をいくつか紹介します。
- メッセージが届かない場合
- 企業やブランドからの返信が来ない場合は、いくつか原因が考えられます。
- まずは、企業やブランドが休業日である可能性があるので、その点を確認しましょう。
- また、LINEアプリが最新バージョンに更新されていない場合や、通信環境が悪い場合にもメッセージが届かないことがあります。
- その場合は、アプリのアップデートや通信環境の改善を試みてみましょう。
- 不適切な返信が来た場合
- 企業やブランドから不適切な返信が来た場合は、相手にその旨を伝え、改善を求めることが必要です。
- もし改善されない場合は、LINEアカウントのブロックを行うことができます。
- 偽の公式LINEアカウントに騙された場合
- 偽の「公式LINE」アカウントに騙されて、個人情報や金銭を騙し取られた場合は、すぐに警察に相談しましょう。
- また、LINEのサポートセンターに問い合わせをすることも重要です。
- ログインできない場合
- 「公式LINE」アカウントにログインできない場合は、LINEアプリの再インストールや、アカウント情報の再設定を試してみましょう。
以上が、「公式LINE」のトラブル解決方法の一部です。
「公式LINE」を利用する際には、トラブルが発生する可能性もあることを念頭に置き、適切に対処していくことが大切です。
当ブログの運営者へのお問い合わせ
プロフィール
小粋(koiki)@LINEコーディネーター
- 対面600人のパソコン講師としてLINE授業
- Prologue Creative Office代表
- 100回同じことを聞かれても、笑顔で対応します。
- パソコン講師資格
- パソコンインストラクター資格
- Webデザイナー資格
- 前Benesseの先生
- カウンセラー資格有り
- パソコン指導
- 画像作成
- WordPress運営(SWELL・SANGO)
- など受注します。
- prologue213@gmail.com
おしゃれな「公式LINE」を作りたいな・・・
「公式LINEアカウント」は、画像などの作成もたくさんあります。AdobeやCanva Proを使うと、かんたんにオシャレな画像が作れますよ。
むずかしい時はご相談下さいね。